店長日記

ルセロ・オリーブオイル訪問!

ルセロ建物

10月末にルセロ・オリーブオイルに行ってきました♪
ルセロといえば、そう…、”桃”のような香りで大人気の ”アスコラーノ” が特に有名です。

アスコラーノ

ルセロは、アメリカ・カリフォルニアのコーニングにある生産者。
「え?アメリカでオリーブオイル?」と思われる方もいらっしゃると思います。
はい!
ワインもそうですが、近年、特にカリフォルニアでは良質のオリーブオイルが生産されているんです。

コーニング

サンフランシスコから北へ、レンタカーで3時間。
オリーブやアーモンド、くるみ等の広大な畑を眺めながら走り、コーニングへ!

ルセロ建物

ルセロのテイスティングルームと搾油所です。
テイスティングルームでは、素敵なウェルカムボードが!
感激です!!

ウェルカムボード

ゼネラルマネージャーのリズさんと。
ウェルカムボード

ルセロは、全部で500エーカー(東京ドーム約43個分)を越える広大なオリーブ畑を所有し、現在18種類の品種を栽培しています。

こちらは伝統的なオリーブ畑。
セビリャーノ等が栽培されています。
樹齢110年ほどのオリーブの木が堂々とした佇まいで迎えてくれました。

トラディショナルオーチャード2
Traditional orchard

静かに堂々と根を張り、立派に生きている様子は、とても神聖な自然の力を感じます。
雨が降っていたのですが、雨の中の木々もまた素敵でした。

近隣の畑には、なんとリャマが!
リャマは、ペルーで見たことがありますが、カリフォルニアでもお目にかかるとはビックリです!

リャマ

そして、こちらはアスコラーノをはじめ、10品種以上が栽培されている畑。

アスコラーノ畑
スーパーハイデンシティ

前日まで時差ぼけがひどかった娘もテンション上がります(笑)。

オリーブ畑2

次は、他の畑とは異なるスーパーハイデンシティシステム(超高密集栽培法)の畑です。
ここには、アルベキーナやコロネイキなどが整然と密集して栽培されており、収穫機で大量にスピーディーにオリーブの実を収穫します。

スーパーハイデンシティ
スーパーハイデンシティ

見てください!この大きな収穫機!
スーパーハイデンシティ

さすがアメリカ!と感じさせるスケールの大きさですね。

オリーブの実も色々♪
オリーブ実オリーブ実オリーブ実4オリーブ実オリーブ実2オリーブ実3

大きさも形も色も様々。
どれも美しいオリーブたち…。


持続可能な(サスティナブル)農法に根ざしているルセロでは、自然との共存を大切にしています。

この辺りは沖積土壌であるため、非常に少ない肥料でも十分だそう。
そして、この地方の気候により、ヨーロッパのように害虫による被害が深刻ではないため、オリーブの木に直接農薬を使用する必要もないのです。

農園では鹿やうさぎ、狐、スカンク、ワシ、ヘビ、トカゲなど、様々な動物に会えることがあります。
大自然との共存、そして、その恵みのオリーブオイルは、自然と人間が作り出す賜物ですね…。

テイスティングルーム

テイスティングルームでは、全種類のオリーブオイルをテイスティング、購入できます。
知識豊富なスタッフが説明してくれますよ。

ボブさん
ルセロ・オーナーのボブさんと、テイスティングルームのオリーブの木の前で。

素晴らしいチームワークの中、情熱を持って、オリーブオイルづくりに取り組むスタッフの方々、そして自然と共にある広大な農園。
そんなルセロに触れ、大変価値ある経験となった今回の訪問でした♪











世田谷区上野毛の実店舗

週間ランキング

パンタレオ 【250ml.500ml】

¥2,750(税込 ¥2,970) ~

生産国:イタリア
シチリア土着品種のトンダ・イブレアの良さが見事に表現されています!トマトや水菜ルッコラの香り。心地よい甘みと辛味の絶妙なバランス。

カスティージョ・デ・カネナ ファミリーリザーブ ピクアル【250ml.500ml】 

¥3,000(税込 ¥3,240) ~

生産国:スペイン
トマトや若草の香り。甘味と辛味、苦味のバランスが素晴らしく、様々なお料理に大活躍!美味しいおすすめのピクアル種。

カシータス・デ・ウアルド イエローボトル 250ml

¥2,750(税込 ¥2,970)

生産国:スペイン
『子どもから始める、本物の味わい』という食育のコンセプトに誕生。しかし!オリーブ本来の『苦味・辛味・甘味』を意識した仕上がりは舌の肥えた大人の方にも大人気の実力派オイル。

LINE公式アカウント    ななよん・かぼっと

友だち追加
LINE公式アカウントを友だち追加👆
ワイン🍷 オリーブオイル
新着&イベント情報をチェック✨

カレンダー
  • 今日

火曜定休


未成年者の飲酒禁止

ページトップへ